あなたは今のビジネスの将来に不安を感じたことはありませんか?「ビジネスを成功させるにはどうしたらいいのか?」「これから先細りになっていくのではないか?」などです。
会社やビジネスにおいて壁にぶち当たったときにぜひ読んで欲しい名言があります。
今回ご紹介するのはTV番組内でのソフトバンク創業者孫正義さんの名言「志高く」です。私はこのスピーチを耳にした瞬間から大変気に入り実践して来ました。自分のビジネスの業績、夢、目標、ビジョンを起業以来15年間一度も落とさずにやってこられたのはこの言葉の力だと思います。
あなたもこのスピーチを読むことで自分の考え方や行動が積極的になり、ビジネスが成功し続ける原動力になると思います。また他の有名ビジネスマンの言葉にも共通点がありご紹介致しました。
■ビジネスのモチベーションを上げたい
■迷っているときに背中を押してもらいたい
■自分の夢や目標が間違っていないか確認したい
■ビジネス上大きな決断をしなければいけない
こんな時に読んで頂ければ、ビジネスの成功者のマインドが身につくと思います。ぜひこの機会に実践して見て下さい。
追伸。
タイトル上そのような記述をしましたが、成功しているとは本当は全く思っていません。本文にありますが、それは「志高く!」だからです。他から見れば成功に見えても、自分自身では常にまだまだダメだになります。最後まで読んで頂ければその意味がわかると思います。
1.ソフトバンク孫正義が若者に伝えたかった名言「志高く」とは
数年前に日本を代表する実業家、ソフトバンク創業者の孫正義さんは、 若者たちにすばらしいメッセージを送りました。私は覚えてしまうぐらい繰り返し聞いています。それでは紹介しましょう!
名言「志高く」には3つの解釈があります。それぞれ見て行きましょう!
1-1.孫正義名言の解釈①-出来るだけ大きな夢を持とう
「私はみなさんと丁度同じ頃に渡米した。若いということは無限大の夢がある。そしてその自分の持った夢の大きさに人生はおおむね比例する結果を生む。小さな夢でもその夢の範囲の中で50%達成できるのか?80%達成できるのか?わからない!だから同じ夢を持つなら大きな夢を持った方が良い」
解説1.「自分の持った夢の大きさと人生は比例する」ならば大きな夢を持とう
「自分の持った夢の大きさに人生はおおむね比例する結果になる」と言っている点です。これは自分でも少しドキッとしてしまうくらい斬新な表現だと思いました。もちろん自分の人生は小さく終わらせたくはないので大きな夢を描いて見ることにしました。
孫正義さんは会社設立後、20代に慢性肝炎で余命5年を宣告されています
さらにこの時期に会社倒産の危機に直面しますが、彼の一生を賭けたテーマ「デジタル情報革命」への強い思いで見事に乗り越えます。それは世の中の人々をデジタルでつなげ、より幸福となる世界を作りたいというものです。このスケールの大きな夢が彼の人生を救ったのでした。
みなさんも「それは無理でしょう!と思われるぐらいの大きな夢」を描いて見て下さい。孫正義さんのように、その大きな夢は人生の危機を乗り越えられる原動力になっていくと思うからです。
解説2.大きな夢を持つとより深く考えるようになります
私たちは普通、夢の大きさにかかわらず実現するために考えるものですが、小さな夢と大きな夢とでは考え方に大きな差が生まれてくるのです。
例えば、5年後の会社の売り上げ目標が2倍と10倍とではおのずとやるべきことが違ってきますね。つまり夢が大きいほど、考えなければいけない課題も多く、深く考えるようになって行きます。そして夢に近づくように努力していると新しいアイデアが浮かぶようになるのです。
ただ問題は「自分の夢」や「深く考えること」をすぐに忘れてしまうことです。夢や目標を手放すことなくいつも身近においていなければならないのです。忘れそうになったら孫正義さんのスピーチを何度も聞くことが大事です。
別の時期に孫正義さんはこんな表現もしています
「脳がちぎれるほど考えよ」です。そのぐらい考え抜かなければ良い結果は生まれないということですね。
解説3.大きな夢であれば同じ達成率50%でも大きな結果となる
「その夢は生涯何%達成できるかわからない、だからできるだけ大きな夢を持とう!」というもので、小さな夢の50%と大きな夢の50%では同じ50%でも結果はかなり違う大きさになるのだということです。
1-2.孫正義名言の解釈②-夢の大きさは金額的なもので無くてよい
「その夢を達成できる人と出来ない人との唯一の違いは、どのくらい心の底からそれを達成したいと思っているかだ。強い決意をし、その夢の達成に向かって恐ろしいまでの情熱で努力をしたかである。
しかし、その夢の大きさは何も金額的な大きさでなくても良い。世界一美味しいパンケーキを作りたいというのも大きな夢である。世界一上手にピアノが弾けるようになりたいというのも大きな夢である。自分しか弾けない曲を作りたいというのも大きな夢である。
自分自身は小さい頃ゴッホのような画家になりたかった。貧乏画家になりたかった。人に売るために絵を描くのではない、展覧会に出すために描くのではない、自分自身が一番描きたい絵、世の中の常識と関係ない自分が書きたい絵を描く、それでも僕はものすごくでっかい夢だと思う」
解説1.成功するかしないかは能力の差ではなく熱意の差である
「成功するための唯一の違いはその熱意の差」にあると言っています。決して能力の差ではないということですね。私のような特別能力の無い人間にとっては「やれば必ずできる」と思えるようになりました。
しかしこの「熱意」は最上級レベルでなくてはいけません。「どれぐらい心の底からそれを達成したいと思っているか」「恐ろしいまでの情熱」とされるぐらい考えつくさないと、良い結果は生まれないということなのです。
自分の会社の商品をどうやって販売したらよいかわからない、けどなんとしてでもこのビジネスを成功させたい、または新しい商品を開発したい、なんとしてでも作りたい、そういった懸命な思いや情熱があるからこそ努力が生まれ、新しい知恵も生まれてくるのではないでしょうか。
解説2.「世界一美味しいパンケーキを作りたい」も大きな夢である
しかも「その夢の大きさは何も金額的な大きさでなくても良い」と言っています。「世界一美味しいパンケーキを作りたい」このように簡単な目標であれば、自分でもこれから実践出来そうな気がしてきますね。
しかし「自分は将来どんな状態になっていたいか」が全くわからないようでは困ります。旅行会社のミステリーツアーに参加しているわけではないのです。
「みなさんにとってのビジョンとはなんでしょうか?」
ビジョンとは
将来のある時点でどのような発展を遂げていたいか、成長していたいかなどの構想や未来像。またそれらを文章などで描いたもの。
最初は「世界一のパンケーキを作りたい」のようなざっくりとした言葉で良いと思います。ビジョンという自分の人生の方向性はしっかりと決める必要がありますね。
解説3.自分の書きたい絵を描こう
絵描きになりたかったことから「自分自身が一番描きたい絵、世の中の常識と関係ない自分が描きたい絵を描く」のだと言っています。
例えばあなたが念願のレストランオーナーシェフになったとしても、どこかのレシピを真似た料理では、舌の肥えたお客様に真の熱意と情熱が伝わるはずもなく、結果は言うまでもありませんね。「真似ではなく、自分のセンスでオリジナリティなことをやろう」ということだと思います。
1-3.孫正義名言の解釈③-現実が厳しいからこそ敢えて「志高く!」チャレンジするべき
「自分の夢や人生に対するビジョンも持たずに、ただ生きていくためだけにどっかで給料をもらいに行くのではダメだ!
でもこの厳しい世の中、現状それしかないじゃん、そんな目先の夢物語ばっかり言っていても仕方ないじゃん、もっと現実を踏まえて考えなさいと言っている人ほどその現実の世界に逃れられないままにあっという間に、50代60代となり人生が終わる場合が多いであろう。
現実が厳しいからこそ、自分の夢を自分の人生に対するビジョンをしっかり持つべきだと思う、志高く!」
解説.失敗を恐れず大きなビジョンを持ち果敢に挑戦しよう
今あるポジションを捨てて何かにチャレンジしようとすると、大抵は失敗するから止めなさいと言われます。「中小事業の10年後の倒産率は9割以上」という現実では仕方がないかもしれないですね。
しかし彼は、現実が厳しいからこそ敢えて「出来るだけ大きな夢を描き、恐ろしいまでの情熱をもってやり遂げれば必ず自分の人生は素晴らしいものになる」と言っています。そして「志高く!」と締めくくりました。
孫正義さんのようなお金持ちの話で次元が違うと考えてはいけません。どんな小さな企業や個人であっても考え方は皆同じだと思います。
みなさんは、「大きなビジョンを頭に描き、やり遂げる情熱があれば必ず成功できる」と信じて日々前進して欲しいと思います。
記事タイトルには「成功」と記述しましたが、私の目標はもちろんもっと高い位置にありまだまだ志半ばです。私が健康麻雀店としてここまでやってこられたのは、この動画を繰り返し見ることでどんな時も自分を奮起させることができたからです。
それは間違いありません!
成功へ導くマインド
- 自分の持った夢の大きさに人生はおおむね比例する結果になる
- 夢を実現できるための新しいアイデアを常に生み出していかなくてはいけない
- 成功するかしないかは、夢の達成に向かって恐ろしいまでの情熱で努力をしたかである
- 成功するための唯一の違いはその熱意の差であり、能力の差ではない
- その夢の大きさは何も金額的な大きさでなくても良い
- 自分自身が一番描きたい絵を描こう
- 「志高く」失敗を恐れず大きなビジョンを持ち挑戦しよう
孫正義プロフィール 1985年8月生日本の実業家、資産家。ソフトバンクグループの創業者として知られ、ソフトバンクグループ株式会社代表取締役社長、ソフトバンク株式会社代表取締役会長、福岡ソフトバンクホークスのオーナーなどを務める。
孫正義プロフィール詳しくは下記サイトをご覧ください。
USJをV字回復 森岡 剛氏も孫正義氏と共通した考えを持つ
ユニバーサルスタジオジャパンを経営難からV字回復させた日本を代表するマーケター
森岡 剛さんはこんな言い方をされています。
情熱を持ち考え続ければアイデアは誰にでも平等に舞い降りる
「現状を打開していくために最後に必要になるのはアイデアである。アイデアこそが最後の切り札であり、誰にでも平等に舞い降りてくる。才能とかセンスとか頭の良さとは次元の違う一番大切なことは、どれだけ情熱をもって頑張りつづけ、考え続けられるかである。
考えて考えてもう本当に何も出てこない!となった先にアイデアはふと舞い降りてくるものだ。だから途中で諦めるひとにはアイデアは降りてこない。」
深く考えることで身近なアイデアに気が付きます
例として、それまでUSJにあったアトラクションのジェットコースターを逆走させ、しかも後ろ向きで走らせるアイデアを思い付いたことを取り上げ、「絞り出したアイデアは結構単純な場合が多い」と言っています。
私も「なぜそんな簡単なことに今まで気付かなかったのだろう?」と思った経験があります。考えるほど身近なヒントは近くにあるものかもしれませんね。
そしてこんな言い方もされています。
「アイデアを考える場合、それを満たす条件や枠組みを先に考えないと広すぎてしまう。求められる条件 a,b,cを満たすアイデアは何か?と考えていくのが良い」
マーケティングの専門家らしい考えだと思います。
森岡毅プロフィール
1972年10月生、日本を代表するマーケター、戦略家。ビジネス書のベストセラー作家としての顔も持つ。元株式会社ユー・エス・ジェイ チーフマーケティングオフィサー 執行役員。兵庫県伊丹市出身。 高等数学を用いた独自の確率統計ノウハウによる戦略理論と多くの奇抜なアイデアで、経営難に陥っていたテーマパーク・ユニバーサル・スタジオ・ジャパンを劇的にV字回復させた人物として知られる。 『ユニバーサル・スタジオ・ジャパン再建を成し遂げ、使命を果たした』として2017年1月末に株式会社ユー・エス・ジェイ を退社。
森岡 剛プロフィール詳しくは下記サイトをご覧ください。
2.豪華付録!本業消失の危機から立ち上がった富士フィルムのシンボルが深イイ
写真フィルム事業の衰退から見事に事業転換させた富士フィルムの社長小森重隆氏も「会社の存続というのは、必ずしも新しい技術の開発ではなく、それまで培った技術の応用で考え抜く以外に方法は無い」と深く考えることの大切さを唱えています。
2-1.それまで培った技術を応用し生き抜く
2000年初期、それまでの写真フィルムの時代からデジタルカメラ、スマートフォンの時代になり、当時写真フィルム事業の良きライバルだったコダックは衰退したが、富士フィルムの社長小森重隆氏は新たな手を打ち始めていたのでした。
2007年には、それまでメインとしてきた本業の消失から見事にヘルスケア事業として生まれ変わり、史上最高益の数字を出した。 つまりこの時代を乗り越えた富士フィルムは、事業が上手く行っている時こそ危機感を抱き、事前にその時代を察知し前進していくべきであると考えています。
そのことを「危機を乗り越えていくには、それまでの技術の応用で考え抜く以外に方法は無い」としています。関連して会社のシンボルが深イイので紹介したいと思います。
2-2.シンボル「ミネルバのフクロウは黄昏に飛び立つ 」とは何か!
これは大哲学者ヘーゲルの言葉です。下の画像を見て下さい。ミネルバはローマ神話の神、フクロウはその神の聖鳥を意味し、富士フィルムは施設の中でミネルバとフクロウをシンボルとしているのです